ファスティングってなに?成功する人と失敗する人



ファスティングの理論

 

 

ファスティング(断食)をもう少し理論的に考えてみましょう。そもそもダイエットをする人が強く意識するのは余分な体脂肪でしょう。まさにダイエッターの敵ともなる体脂肪ですが、別にこれの全てが悪いわけではありません。

 

何のために存在するのかと言えば、それはエネルギー備蓄のためです。体脂肪以外では、肝臓や筋肉に貯蔵しているグリコーゲン(エネルギー)もそうです。これらは栄養が不足してくると、これを優先的に消費する仕組みになっています。余分な体脂肪を減少させる状態にするためには、こうしたグリコーゲン等の備蓄エネルギーを事前に消費してしまわなければならないわけです。

 

厳密に言えば、筋肉中の栄養分、肝臓に蓄えた栄養分、更には血液中の栄養分も使い切らないと、いよいよ最後となる体脂肪の燃焼行程には至りません。こう考えると、体脂肪の燃焼というのは、相当大変なことだというのがわかると思います。

 

そうするとファスティングは最も効率が良いダイエット方法となるのです。それが理解できたとしても、普通の会社員が本格的なファスティングを日程的時間的にも相当に困難です。そこで現実的なのは、健康的なダイエットのために無理をしないで行う「プチ・ファスティング」などが現実的であり、お勧めとなってきます。

 

基本的なプチ・ファスティングは、週末金曜日に準備に入り、土曜日にファスティング、日曜日に復帰というパターンで実行可能です。ただし、この方法でも土曜日だけは何も食べないということですから、これがつらくて失敗する可能性もあります。